【大会の様子】
2025年9月28日(日)大高緑地さんの秋まつりにお邪魔して、こままわし大会を開催しました。いつも春のこままわし大会でお世話になっている大高緑地さんからお声かけいただき、今年で3回目となります。遠く関西、関東から遊びに来てくれた会員さんもいたり、また、秋まつりへ来た方々の参加もあり、普段より賑やかな大会になりました。
お祭り会場の中での開催ですが、基本的にはいつものこままわし大会と変わらず、なげごま/べーごまのタイムトライアルと的入れとディアボロのスローアンドキャッチの記録会と、午後からはべーごま勝負。タイムトライアルは相変わらず人気で、ここ数年はプラスチックの軽いこま限定とはしていますが、3分超えの記録も結構出ています。今回は的入れが少しエントリーが少なめ。初心者や、秋まつりに来た人が多かったこともあると思います。ちょっとだけ挑戦、というのにはタイムトライアルはちょうど良いのだと思います。
それから、会員さんの発案でちょんかけ足抜き耐久戦が行われました。ちょんかけ足抜きは、協会のこま技検定6段の技で、それを連続で何回できるかという勝負。我こそは、という7人での勝負となりました。普段難しい技をするには鉄のリング付きの重いこまを使っているのですが、今日はプラスチック軽いこま限定のチャレンジ。普段よりも繊細な力加減も必要となり、上手なメンバーが集まっていたにもかかわらず、難易度は高かったです。技ができるメンバーが集まると、時々こういう勝負も始まり、面白いですね。
午後からのべーごま勝負は、園児の子が、今年は自分で紐も巻けるようになっていて、小学生に混じって奮闘する姿も見られました。常連さんで、家族でべーごまに挑戦しているご家庭の子ですが、やはり親子兄弟で、普段から遊んでいるのは大きいですね。先が楽しみです。直前までべーごま改造に熱心だったメンバーは調整が間に合わず撃沈!これもまた面白いところですね。
各地のいろんなメンバーも集まっていたので、閉会式前に技の披露会。それぞれ得意技を披露してもらいました。技が上手になった人たちは、新技や、複数人でのコンビ技など、どんどん面白いことを考えてくれていて楽しいです。文化祭でディアボロのパフォーマンスそするので特訓中の中学生も、練習ということで音楽に合わせて技を披露してくれ、大盛況でした。本番はどうだったかな?
上田から筒けん(筒とボールを合わせた新しい形のけん玉)アンバサダーの方も来てくれていたので、こまでは無いですが、少し技を見せてもらいました。
夕方から天気が崩れるという予報でしたが、ギリギリまで保ってくれました。各地の会員さん、地元の会員さんもたくさん集まってくれてご協力いただき、最後まで楽しい大会となりました。またみんなで集まって、盛り上がれる場ができるよう、企画をしていきたいと思います。よろしくお願いします。



こま紐で挑戦してる!?

フリーの部決勝


【大会結果】
◉投げごまタイムトライアル
●園児以下部門
| 順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 1 | あらた | 年中 | 2:05 |
| 2 | そら | 年中 | 1:39 |
●小1~3部門
| 順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 1 | とうせい | 小3 | 3:04 |
| 2 | たけ | 小1 | 2:20 |
| 3 | 小田ゆうが | 小2 | 2:15 |
| 4 | くぼたこうだい | 小1 | 1:57 |
| 5 | かんた | 小2 | 1:53 |
●小4~6部門
| 順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 1 | たいち | 小5 | 2:56 |
| 2 | あおい | 小4 | 1:48 |
●中学生以上部門
| 順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 1 | みーパパ | 大人 | 4:18 |
| 2 | たま | 大人 | 3:48 |
| 3 | さとし | 大人 | 3:39 |
| 4 | ふっちゃん | 大人 | 3:16 |
●無差別級部門
| 順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 1 | かなと | 中3 | 7:50(スワローテイル) |
| 2 | ふっちゃん | 大人 | 7:30(スワローテイル) |
| 3 | しの | 中1 | 6:42(モズ) |
| 4 | たいち | 6:29 |
◉べーごまタイムトライアル
●園児以下部門
| 順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 1 | さな | 年中 | 1:01 |
●小1~3部門
| 順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 1 | とうま | 小1 | 1:56 |
●小4~6部門
該当者なし
●中学生以上部門
| 順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 1 | ふっちゃん | 大人 | 1:59 |
◉投げごま まといれ
●園児以下部門
該当者なし
●小1~3部門
| 順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 1 | 小田ゆうが | 小2 | 10回 |
| 2 | まきのしゅうや | 小2 | 5回 |
●小4~6部門
該当者なし
●中学生以上部門
| 順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 1 | かなと | 大人 | 34回 |
| 2 | ふっちゃん | 大人 | 10回 |
| 3 | 小田母 | 大人 | 6回 |
◉べーごま まといれ
●園児以下部門
該当者なし
●小1~3部門
該当者なし
●小4~6部門
| 順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 1 | ゆう | 5回 |
●中学生以上部門
| 順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 1 | 小田母 | 大人 | 4回 |
◉ディアボロ スローアンドキャッチ
●園児以下部門
該当者なし
●小1~3部門
該当者なし
●小4~6部門
| 順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 1 | みお | 小6 | 82回 |
●中学生以上部門
| 順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 1 | はるか | 中3 | 102回 |
| 2 | かなと | 中3 | 101回 |
| 3 | ふっちゃん | 大人 | 51回 |
◉べーごま勝負!
●園児以下部門
| 順位 | 名前 |
|---|---|
| 1 | 坪井さな |
●小3以下部門
| 順位 | 名前 |
|---|---|
| 1 | 坪井登真 |
| 2 | 小田ゆうが |
| 3 | 坪井さな |
| 4 | 橋本えいと |
| 5 | 千川健 |
●小6以下部門
| 順位 | 名前 | 予選突破枚数 |
|---|---|---|
| 1 | 坪井登真 | 17枚 |
| 2 | 百合草悠 | 4枚 |
| 3 | 千川あおい | 9枚 |
| 4 | 森太一 | 10枚 |
●フリー部門
| 順位 | 名前 | 予選突破枚数 |
|---|---|---|
| 1 | 百合草のりゆき | 24枚 |
| 2 | まお | 17枚 |
| 3 | みーパパ | 17枚 |
| 4 | しの | 16枚 |
