◉大会の様子
2025年8月10日(日)、例年通り喜多方でのこままわし大会を開催できました。ここのところ、猛暑の中での開催で、昨年より屋内に避難をしています。今年は天気も雨となり、大変過ごしやすい日となっていました。
喜多方の大会は、いろいろな舞台が集まるイベント「喜多方発21世紀シアター」内での開催で、様々な舞台の幕間で、こままわしにチャレンジしていく方が中心の大会となっています。しかしながら、大会を目指して来た方もあり、福島県内はもちろん、東京、仙台、新潟からの参加もありました。
会場の形式上、記録会自体はまばらな参加ですが、それでも毎年必ず記録を残していく人もいます。21世紀シアターのボランティアスタッフの子どもたちは、空いた時間に遊びに来るのは毎年のことで、上手な子も多いです。まと入れやこま迷路など、新しい遊びもあり、大変盛り上がっていました。
べーごま勝負はいつものようにカードの取り合いをするほどの参加者が集まらないので、「喜多方No.1」を決める決勝戦のみ実施。5人参加の決勝戦でなかなか良いもつれあいをした上、今年のNo.1は地元喜多方の小学6年生に決定しました。おめでとう!
数少ない地方大会、また来年もぜひ開催できるよう、ご協力お願いします。


穴にハマったりしてないかな?




ギャラリーも身を乗り出して応援
◉競技会結果
【投げごまタイムトライアル】
●園児以下部門
該当者なし
●小1~3部門
順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
---|---|---|---|
優勝 | やぎさわこうき | 小2 | 3:06 |
2位 | 長澤希 | 小2 | 2:57 |
3位 | shu – – – | 小3 | 2:26 |
4位 | さしよこ会 | 小2 | 2:20 |
5位 | いわせくくと | 小2 | 2:18 |
●小4~6部門
順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
---|---|---|---|
優勝 | 門馬たつき | 小6 | 2:57 |
2位 | 颯 | 小6 | 2:54 |
●中学生以上部門
順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
---|---|---|---|
優勝 | もんりく | 中2 | 3:20 |
2位 | もん吉 | 大人 | 3:10 |
3位 | とみぃ | 2:28 |
●無差別級部門
順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
---|---|---|---|
優勝 | もん吉 | 大人 | 5:42 |
2位 | shu – – – | 小3 | 4:00 |
【べーごまタイムトライアル】
●園児以下部門
該当者なし
●小1~3部門
該当者なし
●小4~6部門
順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
---|---|---|---|
優勝 | 門馬たつき | 小6 | 1:49 |
2位 | 土井柑二 | 小4 | 1:13 |
●中学生以上部門
該当者なし
【投げごま まといれ】
●園児以下部門
該当者なし
●小1~3部門
順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
---|---|---|---|
優勝 | 八木澤幸希 | 小2 | 8回 |
2位 | 三浦惟桜 | 小2 | 3回 |
3位 | いわせくくと | 小2 | 2回 |
●小4~6部門
順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
---|---|---|---|
優勝 | 門馬樹生 | 小6 | 15回 |
2位 | 川口颯太 | 小6 | 12回 |
●中学生以上部門
該当者なし
【べーごま まといれ】
●園児以下部門
該当者なし
●小1~3部門
該当者なし
●小4~6部門
順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
---|---|---|---|
優勝 | 門馬たつき | 小6 | 11回 |
●中学生以上部門
該当者なし
【ディアボロ スローアンドキャッチ】
●園児以下部門
該当者なし
●小1~3部門
順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
---|---|---|---|
優勝 | shu – – – | 小3 | 48回 |
●小4~6部門
順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
---|---|---|---|
優勝 | 門馬たつき | 小6 | 23回 |
●フリー部門
順位 | 名前 | 学年 | 記録 |
---|---|---|---|
優勝 | もん吉 | 大人 | 94回 |
【べーごま勝負!】
順位 | 名前 | 学年 |
---|---|---|
優勝 | 長澤颯 | 小6 |
2位 | 土井柑二 | 小4 |
3位 | るぱん | 大人 |